働き方 転職

【年代別の年収の中央値】現実の残酷さに震えて眠れ!

スポンサーリンク

社会人やってると他人の年収が気になるよな。
まずは現実を知ることが重要やで。

今現在の日本の経済情勢は非常に厳しい状況にあります。

収入は下がり続けるのに、物価は上がり続け、税金も上がり続けています。

年齢を重ねても収入が上がらず、暮らしは全く楽にならない人も多いと思います。

そんな中、他人の年収は気になる情報ですよね。

結論から言うと、日本人の年収は次のようになっています。

日本人の年収

日本人の平均年収は436万円
・日本人の年収の中央値は370万円

男女別では、男性425万円、女性315万円でした。(いずれも中央値)

そこで今回の記事では年代別の年収の現実を知り、この国で生き残るための戦略を考えていきます。

平均ではなく、中央値を見なければ実態は分からない

中央値とは、データを大きい順に並べた時の中央の値のことを指します。

年収は下限はありますが、上限はありません。

ソフトバンクの孫正義社長の年収は93億です。

このようなおかしい数字を入れて計算してしまっては、一般的な感覚から大きく外れてしまうことになります。

年収のリアルを知るには、平均値ではなく、中央値を見ていくことが重要です。

年代別の年収の中央値

以下の数字は厚生労働省『賃金構造基本統計調査』の結果より集計したものです。

20代前半

男性の年収の中央値は298万円
女性の年収の中央値は289万円

男女にほとんど差がないことが分かります。

20代前半は、大学卒業後すぐといったタイミングですので、なかなか年収も上がりにくい状況だと思います。

特に日本企業の多くは年功序列制なので、年収は低くなりがちです。

手取り月収で20万円あれば良い方でしょう。

20代後半

男性の年収の中央値は342万円
女性の年収の中央値は319万円

この年代でようやく300万円台に乗りました。

大卒の方であれば、月収約23万円程度になっていると思います。

20代前半の頃から30~50万円程年収が増加していますが、この程度では余裕のある暮らしができるようにはならないでしょう。

そのため、しっかりと節約をしながら貯蓄を続けていくことが重要です。

30代前半

男性の年収の中央値は390万円
女性の年収の中央値は333万円

この年代から男女の年収差が大きくなってきます。

女性が収入が上がらないのは、出産や育児でキャリアを中断したり、職を離れたりする方が多いからです。

また、結婚して扶養範囲内で働くため非正規として働く人が多いため、中央値も下がっていると考えられます。

また、この年代は転職も視野に入ってくる年代です。

収入UPのためにしっかりと未来を見据えていくことが重要です。

30代後半

男性の年収の中央値は431万円
女性の年収の中央値は343万円

30代後半になると、年収の増加は顕著になってきます。

大企業で大卒の方はこの年収以上の収入を得られているのではないでしょうか。

収入格差が顕著になってくるのもこのタイミングです。

人によっては子育てや住宅購入などでお金が必要になってくる頃だと思います。

また、転職するにはリスクがある年代でもあります。

余裕があるのであれば副業などをチャレンジしたり、投資を始めてみたりと、お金を稼ぐために行動していくべき時期です。

40代

40代前半

男性の年収の中央値は472万円
女性の年収の中央値は351万円

40代後半

男性の年収の中央値は516万円
女性の年収の中央値は349万円

40代になってようやく500万円が見えてきました。

対して女性は20代の頃から全く増えていません。

男性は40代以降になると管理職になったり昇進したりと給与UPのイベントが重なるのに対し、女性は結婚や出産で職場を離れた後非正規雇用で働く人が増えるため、このような結果になっていると考えられます。

50代

50代前半

男性の年収の中央値は566万円
女性の年収の中央値は341万円

50代後半

男性の年収の中央値は548万円
女性の年収の中央値は335万円

やはり年功序列の日本では、50代の年収が一番大きくなっています

とはいえ、600万円には届いていません。

老後2000万円問題もありますので、この年代で少しでも多くの貯蓄をしておきたいところです。

年収の中央値まとめ

棒グラフにまとめた結果がこちらです。

年代男性女性
20代前半298万円289万円
20代後半342万円319万円
30代前半390万円333万円
30代後半431万円343万円
40代前半472万円351万円
40代後半516万円349万円
50代前半556万円341万円
50代後半548万円335万円
60代前半357万円272万円
60代後半303万円252万円
70歳以上288万円248万円

非正規社員の年収の中央値

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」(令和元年)、国税庁の「民間給与実態統計調査結果」(令和元年)をもとに非正規社員の年収の中央値を算出した結果がこちらです。

非正規社員の年収の中央値 230万円程度

ちなみに、正規社員の年収の中央値が410万円程度であったため、非正規社員の扱いの酷さが分かります。

同一労働同一賃金の原則からは程遠い結果になっていることが分かります。

生き残り戦略

酷い現実を直視したところで、生活を改善することはできません。

この現実に対して我々が取ることの出来る対策について考えていきましょう。

給与を上げる&転職する

最も現実的な手段が今の会社で評価を高め、昇格や昇進などによりベースアップを実現することです。

しかし、勤めている会社の将来性に期待できないといった人も居るでしょう。

そんな方は、転職をすることを検討してみて下さい。

この際、転職エージェントを使って、自分自身の市場価値を確かめてみることも重要です。

まずは、無料でできるポジウィルキャリアのキャリア相談から実施してみることをオススメします。

転職エージェントとは異なり、ポジウィルキャリアはユーザーに寄り添った相談をしてくれます。

何をすればいいのか、どういったスキルを身に着ければいいのかが分からない人はぜひ無料キャリア相談を始めてみることをオススメします。

転職はリスクが伴いますが、転職活動はノーリスクで始められます。

副業を開始する

本業は今まで通り続けて、副業を開始することも有効です。

とはいえ、副業って何をすればいいのかわかりませんよね。

そんな人は、プログラミングの勉強をしてみることをおススメします。

プログラミングスクールでは副業を応援するコース」も新設されており、スキルに直結しやすい技術が手に入りますし、本業にもつながる知識が手に入ることがあります。

まずは無料体験や、無料キャリアカウンセリングに申し込んでみて下さい。

こちらの記事でもプログラミングスクールの詳細を記していますので、ぜひご覧ください。

投資を始めてみる

投資をしていない人はあらゆるリスクを抱えて生きていることを自覚すべきです。

お金を増やすことだけではなく、お金を守るためにも投資は必須です。

給与が上がると言っても、年数千円程度の昇進だけで、将来を見通すことは非常に難しいですよね。

投資の世界では年5%の利回りを実現するのに、それほど大きなリスクを取らずに挑戦することが可能な世界です。

こちらの記事で詳細を記していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

年収の中央値について解説してきましたが、最も重要なことは将来を見通すことです。

今の収入を上げることだけに囚われず、節約や投資をしていきながら生活の質を少しずつ改善していくことにチャレンジしていってください。

SNS全盛の時代ですから、この世の中は嘘も含めあらゆる情報があふれています。

「簡単に稼げる」「月収○○万」など甘い言葉に踊らされず、堅実な方法でチャレンジしていくことをオススメします。

貯金額や節約に関する記事もありますので、こちらもご覧ください。

関連記事

スポンサーリンク

-働き方, 転職