健康、美容

【塩を食え】減塩商品の嘘を暴く!白い悪魔から身を守れ!

スポンサーリンク

「塩分の取り過ぎは良くない」という事は一度は聞いたことありますよね。

そんな「塩」に対しての評価を覆す真実をお伝えします。

「塩を食べすぎる日本人」は長生き

日本人は平均で1日10.1gの塩を食べているといわれています。

ところが、減塩の目標値は厚生労働省では成人男性で1日7.5g、女性で6.5g。WHOの目標は5gです。

しかし、日本人は塩を食べすぎているのに、なぜか日本人が長生きだという事実

確かに食べ過ぎるのは健康を害しますが、塩が原因とはどうしても思えません。

減塩商品が多く売られていますが、本当にその商品が健康に資するのかは正直疑問です。

減塩したところで血圧は下がらない

本当に摂取しすぎの人は影響がありますが、減塩したところで大して血圧は下がりません。

データによれば、減塩で血圧が下がる幅はたったの7mmHgです。

血圧を測る習慣のある人ならよく知っていると思いますが、血圧はつねに上がったり下がったりしているものです。

体を動かすと上がりますし、おしゃべりが盛り上がっても上がります。部屋が寒くても上がります。

同じ人でも日ごとに血圧は違いますし、同じ日に、血圧をただ2回つづけて測っても、5とか10とか違って出ることはよくあります。

減塩の効果とされる幅は誤差のようなものなのです。

プレジデントオンライン

このように減塩は1つの要素でしかなく、本質的ではないという事です。

当然健康な生活の基礎には、食生活の改善が欠かせませんが、減塩だけで成し遂げられる事ではありません。

私も血圧が高めで健康診断で血圧が引っかかっていましたが、現在は引っかかる事はありません。

特に減塩生活を心がけていたわけではなく、運動&食生活の改善により血圧が低下したものと思っています。

そもそも、塩がないと人間は生きられない

もともと日本では海からの塩を大事に使いながら、大事な栄養分として大昔から使っています。

また、病院での点滴には必ずナトリウムが含まれ、血液中になくてはならないものです。

人間の体の大半は水分でできていますが、細胞内の水分バランスを保つために使われるのが塩分です。

血液や細胞外液など、体内の水分をコントロールしています。 

塩分が不足すると体内の水分バランスがうまく機能しなくなり、脱水症状を引き起こしてしまいます

取るべき「塩」

結論、天然塩をとるべきです

「塩」と聞いて思い浮かぶのが「精製塩」のことで、スーパーなどで普通に買えるものです。

しかし、これは「塩」の味をした「精製品」です。

取るべき塩は、よく見る「食塩」ではなく、「天然の塩」を取るべきです。

当然「天然の塩」の方が高いので、使用する量自体も少なくなるでしょう。

この白い悪魔の記事にもある通り、精製した食製品の危険性を考えなおさなければなりません。

天然塩と精製塩の違い

天然塩と精製塩は以下のように異なる製法と特徴を持っています。そもそも、栄養素が違うから、同じ塩であったとしても身体への影響も異なるはずです。

  1. 天然塩:
    • 天然塩は自然のままの塩であり、豊富なミネラルを含んでいます。
    • 作り方は、海水を自然乾燥させたり、釜で煮詰めたりする方法です。
    • 乾燥させる際に日光や風などの自然の力を利用し、人工的な加熱処理は行いません。
    • ミネラル成分がバランスよく含まれているため、旨みや甘味を感じる味わいがあります。
  1. 精製塩:
    • 精製塩は化学的な製法で作られます。
    • 海水を電気分解して塩化ナトリウム(NaCl)のみを抽出し、作られます。
    • ミネラル成分が除かれてしまい、塩化ナトリウムの濃度が高くなります。
    • 大量生産が可能で、価格が安定しています。

まとめ

このように世の中で言われていることが、実は大して根拠がほどんどない、ということはよくある話です

塩を一概に避けるのではなく、運動や温活などで体を温めつつ、代謝を上げる生活を続けていくほうがよっぽど健康です。

世の中を常識を疑い、自分の経験から真実を見極めていきましょう。

スポンサーリンク

-健康、美容