そんな生活でええんか?

  • ホーム
  • 仕事術
  • 生活お役立ち情報
  • 生活習慣
  • 株式投資
  • プロフィール
  • ホーム
  • 仕事術
  • 生活お役立ち情報
  • 生活習慣
  • 株式投資
  • プロフィール
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

【“服を選ぶ”という、人生の“雑務”を捨てろ!】- S...

【"面白いオッサン"と"つまらないオッサン"の違い】な...

なぜ、僕は、両親に「モノ」ではなく“最高の時間”を贈る...

【オッサンのパンツ真剣分析】「中価格帯」立体パンツ G...

【オッサンのパンツ真剣分析】高価格帯陰嚢分離型パンツ ...

「趣味は仕事」と言い続けた男の“悲しい末路”。40代か...

なぜ、あなたは“負けている株”を切れず、“勝っている株...

「全員、NISAを満額に」という“思考停止”。あなたの...

【相場急落の美学】“損切り”ができないのは、あなたが“...

「持ち家か、賃貸か」という“不毛な議論”に、僕が、終止...

  • 仕事術
  • 生活お役立ち情報
  • 生活習慣
  • 株式投資

新着記事

NISA 高配当株投資

【外国株は高リスク?】むしろ、日本株投資だけで大丈夫か?

2024/5/13  

今でこそ当然のように米国株投資をしていますが、最初は戦々恐々だったことを覚えています。 英語も読めないし、有名企業以外は知らないし、財務諸表も読めないし・・・日本株だけで充分と思っていました。 しかし ...

NISA 高配当株投資

【Fear & Greed Index】恐怖&欲望指数から投資家心理を探り、今後の道筋を考える

2024/5/13  

最高値を更新し続ける米国株、SNSを見ていても強気の投資家ばかりが目に付きます。 今回の記事では、「Fear & Greed Index(フィアー&グリードインデックス)」という指標を紹介し、 ...

旅行

【体験談】孤高の趣味 おひとり様参加限定国内ツアーに行ってみた

2024/5/13  

去年複数回おひとり様参加限定ツアーに参加してみました。 参加してみてどう思ったのか、そもそもひとりツアーは楽しいのか、など気になっている方も多いと思います。。 おひとり様参加限定ツアーってどんなかな、 ...

働き方 副業

【会社が嫌な人向け】会社に依存しない生き方を探る

2024/5/10  

「会社に行くの嫌だな…」と思っている方はぜひ読んでください。 会社の給与の頼らずに生きるためには、会社以外の収入源を確保するしかありません。 世間では副業ブームですが、副業なんてやっている人は少数派で ...

働き方

【簿記の難易度インフレ】現役経理職が最近の簿記2級を受けたら普通に落ちた件

2024/5/10  

先日同じ職場の方が簿記2級を受けるというので、じゃあ一緒に勉強&受験しようってノリで10年ぶりに簿記2級を受けました。 結果として普通に落ちました。(一緒に受けた方は合格していましたが) そのあまりの ...

白い悪魔

【塩を食え】減塩商品の嘘を暴く!白い悪魔から身を守れ!

2025/8/21  

「塩分の取り過ぎは良くない」という事は一度は聞いたことありますよね。 そんな「塩」に対しての評価を覆す真実をお伝えします。 「塩を食べすぎる日本人」は長生き 日本人は平均で1日10.1gの塩を食べてい ...

持株会

持ち株会には入るな!そもそも会社に依存するな!会社への投資は労働力だけで十分という話

2024/5/9  

勤務先の持株会、入っている人も多いと思います。 「奨励金が出るから」「勧誘されたから」というきっかけで入会している方はぜひご覧になってください。 結論としては、持株会は手綱を会社に預けて生きるもので、 ...

NISA

「まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ」株式市場から退場しないために考えるべきこと

2024/5/8  

まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ ジョージ・ソロス これは投資界隈における有名な格言です。 投資で資産を増やすためには、株式市場から退場することなく居座り続ける事の重要性を説いています。 相場から ...

働き方 転職

退職や休職をポジティブに捉えよう!キャリアブレイクについて考える

2024/5/8  

休職や退職をポジティブにとらえる「キャリアブレイク」という考え方を紹介します。 キャリアブレイクという言葉を知らない方もこの記事を読めば、キャリアブレイクとは何か?キャリアブレイクを選択するために何が ...

QOL

ICL(眼内コンタクトレンズ)手術体験→感動するほど世界が変わった

2024/5/8  

PCを操る仕事をメインとしている方々は、長時間の画面との睨めっこが日常ですよね。 一日の仕事が終わったときの目の疲れや、メガネの煩雑さは目が悪い人ならば気持ちを分かってくれると思います。 そもそも私は ...

« Prev 1 … 24 25 26 27 28 … 35 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

ソンクラティウス

リーマンショックで就職失敗→社内ニート5年→ブラック企業で消耗→それでも転職を繰り返し、30代で年収1000万に到達! 「凡人が、人生の後半戦を“より良く”生き抜くための戦略」を発信中 |キャリア戦略|資産形成|QOL改善|

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

よく読まれている記事

1
【白い悪魔に要注意】白米・小麦粉・白砂糖のリスクを知ろう
2
【ダイエットや筋トレに最適】蕎麦 (そば) を主食に毎日食べてみた結果は?
3
【会議は極力無視すべし】無意味・無駄な会議の回避方法
4
【結局どっちが安いの?】「ソーダストリームvs炭酸水ペットボトル箱買い」のコスパを徹底検証
5
新興国株式インデックス不要論を斬る!だが、結論は要らん
6
筋トレに向いているのは、そば?うどん?栄養素やカロリーを徹底比較!
7
【出世のメリット・デメリット】出世しないことは将来のリストラ候補となる危険性
8
保険嫌いでも絶対入るべき「個人賠償責任保険」
9
【塩を食え】減塩商品の嘘を暴く!白い悪魔から身を守れ!
10
ICL(眼内コンタクトレンズ)手術体験→感動するほど世界が変わった
  • ホーム
  • 仕事術
  • 生活お役立ち情報
  • 生活習慣
  • 株式投資
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

そんな生活でええんか?

© 2025 そんな生活でええんか?