ソンクラティウス

リーマンショックで就職失敗→社内ニート5年→ブラック企業で消耗→それでも転職を繰り返し、30代で年収1000万に到達! 「凡人が、人生の後半戦を“より良く”生き抜くための戦略」を発信中 |キャリア戦略|資産形成|QOL改善|

歴史

【日米親善ベース歴史ツアー】基地の歴史、脂っこいチキン、そして老いと向き合った話

2025/7/23  

パスポートのいらない「渡航」 旅の始まりは、いつもと変わらないJR横須賀駅の改札前からのヴェルニー公園。しかし、この日の僕たちが目指すのは、地図には載っているが、普段は決して足を踏み入れることのできな ...

人生論

年収1000万円でも、高級車を買っても、心は満たされないのか?

2025/7/25  

ゴールテープを切ったはずの僕が、見失ったもの かつての僕は、信じていた。 年収が上がれば、もっと幸せになれる。 欲しかったモノを手に入れれば、心は満たされる。 社会的成功という名の山の頂に立てば、そこ ...

貯蓄

仕事は「壮大な暇つぶし」。資産は「心の借金」。僕が“今”を全力で楽しむためのお金の哲学

2025/7/18  

「老後のために、しっかり資産形成をしましょう」 いつからだろうか。僕たちは、まだ見ぬ未来の不安に備えるため、「今」を切り詰めて生きることが「正しいこと」だと考えるようになった。もちろん、備えは大切だ。 ...

歴史

【歴史散策】明治の偉功を運んだ船「明治丸」と、文明開化の味「桜鍋 みのや」

2025/7/23  

その船は、新しい時代の“夜明け”を運んできた 僕の歴史散策は、時に、教科書に記された一行の記述が、どれほどの熱量と物語を秘めているのかを、肌で感じる旅となる。今回の目的地は、東京・江東区の越中島。ここ ...

歴史

【歴史散策シリーズ】荻外荘探訪記 - 日本が破滅へと舵を切った、静かな客間の“空気”

2025/7/23  

その邸宅は、あまりにも静かだった 歴史には、その後の世界の流れを決定づけた「点」となる場所がある。それは必ずしも、城や戦場のような、雄々しい場所ばかりではない。時には、郊外の閑静な住宅街に佇む、一軒の ...

趣味

【一人カラオケは、最強の趣味】人生を豊かにする究極の独り遊び

2025/7/24  

その扉の向こうに、本当の自由があった 「一人でカラオケに行くんですか?」 そう聞かれた時、相手の目に浮かぶ、哀れみと心配が入り混じった表情。僕も、かつてはその感情を理解できた一人だった。カラオケとは、 ...

健康

冷凍弁当に30万円以上つぎ込んだ僕が、「筋肉食堂」に一生ついていくと決めた理由

2025/7/23  

冷凍庫に眠る「理想の自分」を探す旅 忙しい現代社会において、食生活は、僕たちのパフォーマンスと幸福度を左右する、最も重要なOS(オペレーティングシステム)だ。しかし、そのOSを常に最高の状態に保つのは ...

貯蓄

「お金の使い方」が変わった——“経験に払う”ようになった、という話

2025/7/18  

若い頃、私はとにかくお金を使わない人間だった。 節約が美徳だと信じていたし、無駄な出費を嫌った。割引クーポンを探し、ワンコインランチで済ませ、旅行は夜行バスか青春18きっぷ。何なら、友達との飲み会すら ...

歴史

【歴史散策シリーズ】旧乃木邸探訪 - 100年の時を超え、僕らが受け取るべき「遺言」

2025/7/23  

乃木坂に眠る、静かなる覚悟 僕の歴史散策は、時に、教科書では決して感じることのできない、生々しい感情の痕跡を求めて、時空を超える旅となる。今回の目的地は、東京・乃木坂。その名の由来となった、明治の軍人 ...

歴史

【歴史散策シリーズ】光なき司令部、日吉台地下壕探訪記

2025/7/23  

地下壕のイメージ 僕の冒険は、100円の懐中電灯から始まった 今回の歴史散策は、僕自身の準備不足という、少しばかり情けない告白から始めなければならない。 目的地は、慶應義塾大学日吉キャンパスの地下深く ...